受講者には八女商工会議所から

「八女茶コンシェルジュ認定書」が発行されます。

味が濃く、甘みを感じられる八女茶は高品質な緑茶として、全国的に知られています。その生産地・八女市で2022年にスタートした「八女茶ソムリエスクール」は、お茶を知り、味わい、おいしく淹れるための学びの場です。伝統的な建物が立ち並ぶ八女福島の趣ある町家で、好奇心を満たしませんか。

知る、味わう、淹れる。八女茶を学ぶ。

八女茶のエキスパートが多彩に集結

学校長

仁田原 寿一

福岡県茶生産組合

連合会理事

皆さんを充実した講師陣と講座内容でお迎えします。肩の凝らない楽しいスクールで奥深い八女茶をぜひ発見してください。

副校長

木屋 康彦

木屋芳友園三代目当主

日本茶鑑定士

八女茶ソムリエスクールは自然豊かな八女を、そして八女茶をもっと好きになってもらうチャンスをお届けします。

専任講師 

竹中昌子

日本茶インストラクター

八女市横町町家交流館・

八女茶専任講師

産地で開くスクールだからこそ体感できる八女茶の魅力が、皆さまの次への好奇心へとつながるようお伝えしてまいります。

講師

福岡県茶業青年団

高級茶産地・八女で次世代の八女茶を担う団体です。茶審査技術の向上とお茶の消費拡大を目的に活動。スクールでも八女茶の良さを伝えます。

コンシェルジュコース

初心者向け 1日講座

日本茶ソムリエ、生産者、日本茶鑑定士など、多彩な講師陣が八女茶の魅力を分かりやすく伝えます。

体験ありの充実のプログラムです。

 講座スケジュール 

09:50  受け付け

10:05 「八女茶を学ぶ」

11:00 「八女茶に触れる・おいしく淹れる」

食事休憩・八女市散策(自由行動)

13:30 「八女茶呈茶体験」  

15:10 「八女茶コンシェルジュ認定書」授与式

15:30  解散

八女茶を学ぶ

 ①八女茶の歩み ②八女茶の主な特徴 ③お茶の効能 ④八女茶の現状

2023年、中国からお茶が八女に伝来して600年という節目を迎えます。そんな八女茶の歴史とともに、八女茶の味や育成、植物としての特徴、多様な効能、さらに八女茶が現代でどのような価値と存在にあるかなど基礎知識を学びます。

八女茶に触れる、おいしく淹れる

 ①お茶の分類と種類を学ぶ
 ②八女茶のおいしい淹れ方を学ぶ(1煎目・2煎目)

一口に八女茶と言ってもさまざまな種類があります。気軽に楽しむ煎茶から、質が高く希少な高級茶、焙煎方法を変えて仕上げる八女紅茶など多彩な八女茶の知識を広げます。その後、八女茶を急須でおいしく淹れる方法を身につけます。

八女茶呈茶体験

日本茶インストラクターとして福岡を中心に活動されている竹中昌子さんをお招きし、お茶の多様性を引き出すオリジナルメニューをコース形式でご提供。八女茶の魅力を味わいつくす呈茶体験です。


※写真は昨年10月開催時のものです。

専任講師 

竹中昌子

日本茶インストラクター

八女市横町町家交流館・

八女茶専任講師

季節の煎茶


一煎目 温、二煎目 冷

同じ種類の煎茶を、温かいものと冷たいもので味わってみます。ワイングラスに注ぐと、水色(すいしょく:お茶を淹れたときの色)や香りがよくわかります。

珈琲ほうじ茶 と 茶葉食 ミルククリーム


ほうじ茶に温かいコーヒーを注いで淹れた一杯。コーヒーの苦みとほうじ茶の香ばしさが相まって大人なお茶になりました。さらに、一煎淹れた後の八女茶の茶葉をミルククリームに混ぜてケーキの上にトッピング。柔らかな八女茶の茶葉はほうれん草のような感覚で食すことができます。

和紅茶 紫蘇と紅茶のセパレートティー


紫蘇シロップの上からアイスティーを注ぐと、甘いシロップがグラスの底の方に留まり、色が二層になって、美しい「セパレートティー」になります。混ぜると爽やかな甘みが広がります。最近では紅茶を栽培する八女茶生産者も増えています。

ほうじ茶 温 シーフードポタージュ


市販のスープの粉に、ほうじ茶を注ぐとちょっと香ばしいスープに。シーフードポタージュやきのこクリームなど、いろんなスープで試してみたくなります。

冷茶 スパークリングティー


秋になるとどこからともなく香るキンモクセイでシロップを作ってグラスに入れて、炭酸化した八女茶を上から注いだスパークリングティー。季節感を感じます。

コンシェルジュコース

初心者向け1日講座

募集要項


定 員 各回 8人

受講費 7,700円(税込み)

会 場 八女市横町町家交流館

応募方法 下記申し込み先電話番号

   (TEL 0943-23-4311)へ

※各日、定員になり次第、締め切りとなります

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

10日(土)・14日(水)

9日(土)・13日(水)

10日(水)・13日(土)

8日(水)・11日(土)

8日(土)・12日(水)

10日(水)・13日(土)

10日(土)・14日(水)

11日(水)・14日(土)

9日(水)・12日(土)

9日(土)・13日(水)

11日(水)・14日(土)

1月

2月

3月

8日(水)・11日(土)

8日(土)・12日(水)

8日(土)・12日(水)

 2024年

 2025年

開講日(第2水・土曜)